ksaitoの日記

日々試したことの覚え書き

debian

Debianのresolv.conf

光ルータのHDCPサーバが固定IP設定できないので固定IPに切り替えました。 DHCPアドレスから固定IPに切り替えたら名前解決できなくなりました。 resolv.conf /etc/resolv.confを見るとネームサーバが何も設定されていません。 HDCPサーバが設定してくれていた…

sysstatの自動実行

sarを使ってシステムの統計情報収集をon/offするための設定方法です。 バックグラウンドで10分毎にsarの情報を収集します。 $ sudo dpkg-reconfigure sysstat Replacing config file /etc/default/sysstat with new version $出力は、/var/log/sysstatです…

debパッケージをrpmパッケージに変換する

debパッケージをrpmパッケージに変換します。 インストール alienをインストールします。 rpmパッケージをdebパッケージ変換したことはありましたが逆もできるの知りませんでした。 $ sudo apt-get install alien 変換 変換するとパッケージが出来ます。 依…

debパッケージにパッチを当てる(その2)

おとといの続きです。 libapache2-mod-auth-mysqlパッケージにRedmine1.2から導入されたsaltのパッチを適用します。 パッチの適用 dpatchでパッチを適用します。 debian/patches/00listで既存のパッチを確認します。 $ tail -1 debian/patches/00list 017-do…

debパッケージにパッチを当てる

debパッケージにパッチを当てます。 libapache2-mod-auth-mysqlにパッチを当ててみます。 事前準備 ビルドに必要なコマンドが含まれたパッケージを事前にインストールしておきます。 build-essentialパッケージは毎回入れる必要はありません。 $ sudo apt-ge…

Objective-CをDebian/Ubuntuで使う

Objective-Cに慣れるためにDebian/Ubuntu環境にObjective-CとGNUstepをセットアップしました。 gccは、Objective-Cをしていますが、NSで始まるクラスライブラリが使えないと話になりません。 Debian/Ubuntu環境には、aptパッケージが準備されているのでセッ…

Debian/ubuntuのapache2ステータス

apache2パッケージは、デフォルトでは、ローカルホストからしかApacheのステータスが参照できません。 下記のようにAllowに参照する必要があるドメイン名やサーバ名を追加してApacheを再起動します。 $ sudo bzr diff -r10 apache2/mods-available/status.co…

Linuxのソース

Linuxのソースは、linux-sourceパッケージで取得することができます。

Debian/Ubuntuの時刻合わせ2

前にdebian/ubuntuの時刻合わせは、ntpdateではなくntpdate-debianを使うことを書きました。 ntpdate-debianコマンドが参照するntpサーバは、/etc/defaultに定義されています。 $ cat /etc/default/ntpdate # The settings in this file are used by the pro…

aptの自動更新

cron-aptというパッケージを使ってaptパッケージの更新を自動化することができます。

gpgの鍵が生成できない

aptのプライベートリポジトリを作成しようと思い事前準備でgpgの鍵を生成しましたが乱数生成のところで止まってしまいます。 ただ、処理に時間がかかっているのか分かりませんが、下記のように”何とかして下さい!"というメッセージを表示したままになります…

Debianのapacheでhttpsを使う

Debianのapache2は、デフォルトでhttpsが設定されません。 Debian固有のhttpsを使うときの設定方法とサーバ名が変更になったときに証明書の再設定の方法があるようです。

syslogサーバ

Debian 5.0のロギングは、rsyslogが標準です。 rsyslogは、syslogdと設定ファイルに互換があるので既存環境からの移行しやすく高機能です。 ログサーバを作った場合、syslogdはUDPベースでリモートからログを受け付けるのに対して、rsyslogは、IPベースもサ…

DNSに逆引きの設定

DNSに登録したホストの逆引きを設定します。 逆引きは、IPアドレスからホスト名を調べるための仕組みです。 ログに記録されるIPアドレスをホスト名に変換したりSMTPやFTPでアクセス元の詐称を防止するために使われます。 プライベートなDNSでの必要性は、あ…

DNSへのサーバ登録

このあいだ、DebianでDNSサーバを立ち上げるで設定したDNSにサーバを登録する手順です。 BIND9については、とても詳細の解説が多いのですが簡単にサーバの登録をする手順は少ないです。 設定する内容 家に1台のルータ、NAS、無線LANアクセスポイントがありま…

DebianでDNSサーバを立ち上げる

家のネットワーク用にプライベートなDNSサーバを立てました。 Debain/Ubuntuでは、パッケージを入れてローカルネットワークを定義し外部のDNSを設定するだけです。

クロスコンパイル

古いSolaris 2.6マシンで使うプログラムのソースをコンパイルする必要があり、Debianにクロスコンパイル環境を作るのを試みましたが、うまくいきません。 DebianCrossCompilerHowtoは、ターゲットアーキテクチャに変換したdebファイルをインストールするとパ…

タイムゾーンを設定する

玄箱にインストールするときに使うDebian-Installerは、なぜか、日本にタイムゾーンが設定できませんでした。(気のせいかもしれませんが...) インストール後にタイムゾーンを設定するためにtzconfigコマンドを実行するとdpkg-reconfigureで設定するように…

玄箱のDebian 5.0化に成功

シリアルコンソールなしで新規の玄箱にDebian 5.0 lennyをインストールできました。 lennyから、armelというアーキテクチャで玄箱PROがサポートされていました。 サポートするハードウェアの多さは、さすが、Debianです! インストールには、2日間、実働8時…

clusterssh

複数のマシンをメンテナンスするときに便利なclustersshですが、debianパッケージは、perl-tkの不具合で動かないようです。

Debian/Ubuntuの時刻合わせ

MacのVirtualBoxにインストールしたUbuntu環境は、とても快適ですがMacがスリープモードになっている間、時計が止まります。(当然ですが...) その際にntpdateで時間を合わせるのですがDebian/Ubuntuのntpdateは、ちょっと癖があります。 できれば、 $ sudo…

長い名前の表示

dpkgコマンドの-lオプションでインストール済パッケージの一覧を表示できますが、長い名前のパッケージは、表示が切れてしまいます。 長い名前を表示するには、COLUMNSを使います。 $ COLUMNS=150 dpkg -l clamav

puppetを使ってサーバを管理する

UbuntuやDebianでpuppetを使う方法です。 puppetは、かなり前に設定していたのですがログの設定をしていなかったので動いているのか、止まっているのか、まったく分からない状態でした。 管理する仮想マシンも増えてきたので、きちんと設定することにしまし…

sshの公開鍵を安全にコピーする方法 ssh-copy-id

リモートからの操作は、sshが便利です。 以前、keychainを使って証明書ベースの安全な接続を書きましたが公開鍵を$HOME/.ssh/authorized_keysにコピーするという煩雑な手作業がありました。 ファイルのパーミッションの設定など気を使い手作業でやるには面倒…

Debian5.0 Lennyリリース

22ヶ月ぶりにDebianのバージョンアップされました! 早速、ダウンロードしてUbuntu上のVBox環境にインストールしました。 Ubuntuの影響かGUIは格段によくなっています。GNOMEなのでメニューや画面レイアウトは、ぱっとみただけでは同じように見えます。 デフ…

DebianでRubyGemsを使う その2

gemでインストールしたパッケージは、Debianの場合、/var/lib/gems下に格納されます。 Rubyのインタープリタであるirbは、このパッケージを検索してくれません。 $ irb irb(main):001:0> require 'hpricot' LoadError: no such file to load -- hpricot from…

DebianでRubyGemsを使う

DebianでRubyのパッケージ管理のgemを使う場合のTipsです。 rubygemsパッケージのインストールだけでは、gemコマンドでインストールしたrailsやrakeといったコマンドを実行することができません。 gemは、/var/lib/gems下にRubyのパッケージを格納しますがデ…

「ベンチマーク]UNIX Benchmarks

VurtialBox上で稼働するLinuxが増えてきたのでベンチマークすることにしました。 手始めにホストOSのUbuntu DesktopとゲストOSのUbuntu Serverです。 先月初めに実行したのですが、結果の読み方が分かってから書こうと思っているうちに一ヶ月が過ぎてしまい…

sidux

siduxは、DebianのSIDをベースにしたディストリビュージョンのようです。 Ubuntuとは別に、インストールしてみたいところです。 siduxマニュアル

ディストリビューションのバージョンを調べる

/etc/lsb-releaseにubuntuのバージョンが書かれているようです。 $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=7.10 DISTRIB_CODENAME=gutsy DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 7.10" $ Debianは、Ubuntuほど細かい情報がありませんが、下記で調べ…