ksaitoの日記

日々試したことの覚え書き

oracle

sqlplusで実行計画を確認する

CentOSにインストールしたOracle 11g XEでsqlplusでSQLの実行計画を確認する手順です。 サンプルスキーマの作成 サンプルスキーマのscottを作成します。 スクリプトの保管場所が変わったみたいです。 -bash-4.1$ sqlplus system @/u01/app/oracle/product/11…

アーカイブログモードのリカバリ

アーカイブログモードで作成したバックアップを使ってリカバリしてみます。 データフィアルの破損をバックアップからリカバリする想定です。 リカバリ対象がSYSTEM表領域の場合には、インスタンスを停止する必要があります。 その他の表領域の場合には、イン…

Oracleのオンラインバックアップ

Oracleをアーカイブログモードにするとデータベースを停止しなくてもバックアップを取得することができます。また、障害が発生した場合に、壊れたファイルによってはデータベースを停止しなくてもリカバリできる場合があります。 オンラインバックアップの手…

アーカイブログモードへの切り替え

Oracleのノーアーカイブモードでバックアップするには、データベースの停止と、すべての構成ファイルをコピーする必要があります。また、リストアも同様に停止、全ファイルのリストアが必要です。 アーカイブモードに切り替えると、オンラインバックアップを…

Oracleのフルバックアップ

Ubuntu 11.10でOSコマンドを使ったOracleの物理バックアップと不完全リカバリを試してみました。 データベースは、ノーアーカイブログモードです。 バックアップ ノーアーカイブログモードでは、データベースを停止した状態で必要なファイルをすべてアーカイ…

Oracle 10g Expressのサンプルスキーマ

Oracle 10g のDebianパッケージは、scott/tigerで有名なサンプルスキーマがセットアップされていません。 下記の手順でセットアップできます。 $ cd /usr/lib/oracle/xe/app/oracle/product/10.2.0/server/rdbms/admin $ sqlplus system/manager@XE @utlsamp…

Oracle 10gのnls_lang.shのエラー

Linuxの標準シェルのbashとの構文の違いで下記のようなエラーが出るようです。 /usr/lib/oracle/xe/app/oracle/product/10.2.0/server/bin/nls_lang.sh: 114: [[: not found /usr/lib/oracle/xe/app/oracle/product/10.2.0/server/bin/nls_lang.sh: 114: [[:…

Oracleのトリガー

データベースに更新があったときに確実にやっておきたいことを実装する仕組みです。 どこを見ても難しい説明とサンプルしかないので簡単なサンプルを動かしてみました。 T1テーブルへのINSERT/UPDATE/DELETEをT2テーブルに適用するトリガーです。 これで、い…

NagiosでOracleにQueryを発行した結果を監視をする

データベースに指定したQueryを発行した結果を監視する方法は、あまり汎用的な方法がないようです。 NagiosExchangeで見つけたcheck_sql_queryを試してみました。 Oracle専用なのでOracleがセットアップされている環境で利用できます。 接続情報が書かれたフ…

statspack

Oracleの統計情報を取るためのstatspackのインストール方法です。

scottを作成する

aptでセットアップしたOracle 10gは、デフォルトでは、socttが作成されません。 下記の手順で作成できます。 $ sqlplus system@XE SQL*Plus: Release 10.2.0.1.0 - Production on Sat Nov 21 00:13:28 2009 Copyright (c) 1982, 2005, Oracle. All rights re…

UbuntuへのOracleインストール

OTNで公開されているOracle 10gのdebパッケージをインストールしました。 ダウンロードには、OTNのユーザ登録が必要です。 ダウンロード先のURLと最新バージョンです。 無償でLinux+Oracle環境が作れます。http://www.oracle.com/technology/software/produc…

Sunを買収したのはOracle!

IBMではなく、OracleがSunを買ったようです。 一株あたり、9.5ドルをキャッシュで支払う模様。 IBMとの交渉額が9.55〜9.4ドルと報道されていたのでSunの経営は相当苦しかったのでしょう。 Oracleからの発表 【速報】オラクルが74億ドルでサンを買収